ごまが、大分女子高校生だったころ一緒にバンド活動をしていた「みはっちゃん」と一緒に、大分の音楽イベント「おおいた夢色音楽祭」に「ごまハチ&ミハチ」という音楽ユニットを組んで出場しました。
このイベントは、大分の街中のいたるところで、ライブが開催されていて、とってもユニークなものです。この会場にも、高校時代の恩師や同級生もたくさん駆けつけてくれて、盛り上がりました!
(皆さん、どうもありがとう!!)
歌ったのは、当時ヤマハのポプコンに出場した時に作った「日豊本線下りブギ」と、今回のために作った「昭和の大分の女子高生」そして「SDGs17の約束」の3曲です。
●日豊本線下りブギ
●昭和の大分の女子高生
今回は、このイベントのために
こんな「大分Tシャツ」まで作っちゃいました!
(大分県が大分弁喋ってます)
来年もぜひ参加したいものです!!
D.Naokoさんとごまハチで、「ありがとう三江線」を歌わせていただきました!楽しかったです。
kawavexのマスコット犬のサニーは、山陰地域の地犬ですが、実は地元でもその存在は、あまり知られていません。
柴犬の仲間の日本犬であり、天然記念物の山陰柴犬!
どんなステキなワンコかをもっと知ってもらいたくて「山陰柴犬の歌」を作りました!
よかったら、聞いてくださいね♪
お待たせいたしました!
ごまハチ唯一の演歌であります「このままで演歌!」をやっとYouTubeにアップいたしました〜〜〜。
ご存知の通り、今年還暦を迎える中高年にとりまして、動画編集ソフトを使いこなすというのは、ハードルが高いものでございまして「今度しよう」「次にしょう」とか、後回しにしていたのですが、いよいよ逃れられなくなんとかアップいたしました。
と言いますのも、映像が「桜」ですので、桜が咲くまでには!!!
と、決意しておりました。
桜と田畑の風景が素晴らしいです!(歌はともかく)
あと「中山間トリー」も、桜バージョンで作ってみました。
こちらは、中高年夫婦が写っていますので、歌詞で顔や体を
隠すよう自粛しております。。。
ごまハチが、初めてテレビで紹介されました!
番組は、NHKのローカルニュースの中の地域レポート的なもので、島根県内版と中国5県版の2回放送されました。
【島根県版】
●3月8日「しまねっとNEWS 610」7分30秒
【中国地方版】
●3月22日「おはよう日本」4分
今後、各地のCATVなどでも放送されるかもしれないということです!
内容的には「変わった夫婦が、歌を通して地域を元気にしよう!と取り組んでいる」的な感じです。
また、番組内では「中山間トリー」と新曲の「山陰柴犬の歌」がちょこっと流れました。
(山陰柴犬のサニーも初テレビ出演でした!)
テレビ番組の写真を使うことはできませんので、撮影中に私が撮った写真です。
ハチが、一人で「このままで演歌!」を、河原で歌っているシーンなのですが、
この部分が使われることはありませんでした。。。
10月の初LIVEにいらっしゃった方の中で、ご希望の方にCDを製作してお送りすることをお約束したのですが、あれから2ヶ月。やっと CDが完成いたしました!!
なぜ、こんなに時間がかかってしまったかと言いますと、ハチが音質にこだわって、新たなソフト?機器?みたいなのを買って、音圧がどうのこうのと、なんか色々と、やり直し?作り直しみたいなことをして、こんなに時間がかかってしまったのです。。。
(ちゅうても、私ゴマには、正直あまり前との違いがわからないのですが‥)
まあCD製作いうても、ほぼ中高年夫婦の家内工場ですから。。。
素人っぽいものとなることは、やむを得ません。
まず夫ハチがパソコンに向かって、音作りをする一方で、妻ゴマは歌詞カードをパソコンで作りました。
収録曲は次の8曲です。
●中山間トリー
●空き家の ロッケンロール
●空き家の歌
●UI タンゴ
●このままで演歌!
●地方創生ああせい・こうせい
●地場サンバ
●イエイエしまね!
ハチが、パソコンで一枚一枚コピーしました。
その後、ごまが一枚、一枚、油性ペンでタイトルやメッセージなどなどを書きこんでいきます。
こんなCDでも、楽しみにしてくださっている方が、いらっしゃるのは、ありがたいことです。
最終工程は、歌詞カードをハチがCDケースに綺麗に入るように折ります。
これが意外に難しく、大雑把なごまが折ると、シワシワになってしまいます。
折られた歌詞カードを、ごまがCDケースに差し込みます。
この程度の作業でしたら、不器用なごまにでも、できます!
初CD完成!
早速みなさんにお送りしました。
とっても喜んでいただきました!(たぶん…)
ということで、もしこのサイトをご覧いただいた方で、
ごまハチCD欲しいな〜〜
という方がいらっしゃったら、
先着10名の方!
(いや、そんなにいるわけがないよぉ・・・)
では、5名!
(いやいや…それもずうずうしいですよ。。)
ですよね。。。
では、せいいっぱいの希望的観測で
3名の方にCDプレゼントさせていただきます!!
3名の方以上のご応募がありましたら、ここで人数のみ発表させていただきます。
(今後、このことに触れなかったら、3名様に満たなかったと、ご判断くださいませ。。)
○ごまハチCDご希望の方は、
info@kawavex.com
まで、ご連絡くださいませ。
お待ちしています!
(もちろん、送料等もこちらで負担させていただきます♪)
10月22日、大田市の「チーナカ豆」さんにて、ごまハチとしては初めての単独ライブを開催させていただきました。
しかも、ムボウにも、1日に2回のライブをいたしました!!
(中高年ですので、体力的にも、キビしいいい・・・かったです)
定員は、各回20名でしたが、2回ともに多くのみなさまにおいでいただき、
本当にありがとうございました!!
夫の知人の結婚式で「ごまハチ」として、余興を頼まれまして、人生初「余興ライブ」をさせていただきました。
初めて、夫からその話を聞いた時は、冗談だと思いました。
だって、結婚するお二人は、お若い20代。人生の中でも大切な華やかなイベントに、「地味な地域おこしソングを歌う素人の中高年夫婦へのオーダー」なんて、ある訳ないじゃないですか。。。
若い人の冗談のお話を、オッサンがウレシくて真に受けているのだろう、マッタク・・・と思っていたのですが、どうやら本当のお話のようで。。
ふるさと島根定住財団が主催する「地域づくりオールスター祭」で、ごまハチとして初めてのライブをさせていただきました~~~!!!
私たちのライブ時間は、20分で、今回は3曲を披露いたしました。会場は、雲南市掛合町の入間交流センターの体育館です。
一曲目は「中山カントリー」。中山間地域とカントリーをかけた歌です。
地方創生・ああせい・こうせい
このままで演歌!
おーい中村鶴吉さん
中山間トリー♪
【石州犬研究室】
柴犬の祖犬であり、昭和のはじめ頃まで石見にいたという「石州犬」の研究もしています。
【山陰柴犬サニーのHP】
ごまハチの愛犬は、全国に430頭しかいない山陰柴犬という希少種です。サニーを飼ったことが、きっかけで「石州犬」の研究をはじめました。
【ごまのブログ】
kawavex.com
email:info@kawavex.com